スクリーンショットについて
スクリーンショットとは、パソコン画面(モニター上に表示されている領域)を画像ファイルとして保存したものを指します。
問題発生時の状況を詳しく確認させていただくため、スクリーンショットをお送りいただくようお願いする場合があります。
スクリーンショット(画像)の撮影方法
・Windows 10の手順はこちら
・Windows 11の手順はこちら
【Windows 10】
①問題が発生した状態でデスクトップ左下の Windows アイコン をクリックし、「Windows アクセサリ」>「Snipping Tool」を開いてください。
②Snipping Tool が起動するため、「モード」のボタンをクリックしてください。
③表示されたリストからを「全画面領域切り取り(S)」をクリックしてください。
④画面全体が撮影されたウィンドウが表示されるため、左上の「ファイル」から「名前を付けて保存(A)」をクリックしてください。
⑤任意のファイル名と保存先を指定して「保存」を行ってください。
⑥保存したファイルを問い合わせメールに添付してお送りください。
【Windows 11】
①問題が発生した状態でデスクトップの下部にある Windows アイコン をクリックし、「すべてのアプリ」」>「Snipping Tool」を開いてください。
②「Snipping Tool」が起動するため、画面左上にある「新規」をクリックしてください。
③問題の状況が参照できる画像が撮影されていることが確認できれば、画面右上の「名前を付けて保存」をクリックしてください。
④任意のファイル名と保存先を指定して「保存」を行ってください。
⑤保存したファイルを問い合わせメールに添付してお送りください。
スクリーンショット(画像)の送付方法
①ハンゲヘルプにアクセスし、お問い合わせをクリックします。
②「お問い合わせカテゴリ」を選択し、各項目を入力します。
③「添付ファイル」の項目にて送付したいスクリーンショット(画像ファイル)を添付します。
⑥「送信」を押して、お問い合わせください。