考えられる原因
ゲーム内のBGMなど音量設定がオフになっていることや、
パソコンの音量設定が原因となっている恐れがあります。
<注意>
本記事では「音がまったく聞こえない」という状況への対処法についてご案内を行っています。
ななぱちで一部の音だけが聞こえない場合は、以下の記事をご参照ください。
>>台の音が聞こえない時はどうしたらいいですか?
対処方法
以下の「ゲーム内の音量設定」および「パソコンの音量設定」で、
音量が出ない設定になっていないかどうか、ご確認ください。
■ゲーム内の音量設定
ゲームを起動していただき、設定欄をご確認ください。
なお、ゲームによっては設定がないものもあります。
■パソコンの音量設定
1.画面右下にあるスピーカーのマーク(音量)を右クリックします。
2.メニューより「音量ミキサーを開く」をクリックします。
3.ゲームやブラウザなど利用ソフトごとのボリュームを変更ができるため、
問題が発生しているソフトごとにボリュームを調節します。
※バーを上に上げると音量が大きくなり、下に下げると音量が小さくなります。
※利用ソフトごとに設定を行いたい場合は、該当のソフトを起動している必要があります。
※スピーカーのマークに斜線(以下画像)や、×が表示されている場合は、
ミュート(消音)になっているため、スピーカーのマークをクリックし音が聞こえる設定にしてください。
※「ゲーム内の音量設定」と「パソコンの音量設定」を行っても改善されない場合は、
サウンドドライバが破損している可能性がありますので、以下をお試しください。
>>サウンドドライバの更新方法を教えてください(Windows 10)
>>サウンドドライバの更新方法を教えてください(Windows 8)
>>サウンドドライバの更新方法を教えてください(Windows 7)